忍者ブログ




裏側の視点-ボード

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


きょうも、『ブログ』を使ったアフィリエイトに於ける
PDCAサイクルについて進めましょう。

実践をしたら、その実践が、どうなの?を見る必要がある訳やね。
それが、チェック、検証をするってこと。

問題点があるのなら、改善策を考える。
いい感触の手応えが見られるのなら、そこを強化する。


●C:チェック(実行結果の確認)★

1:アクセス解析チェック
2:アクセス経路のチェック

アクセス解析のチェックを行なわんとアカン訳やね。

アクセス解析を見れば、ユーザーが、どんな記事に反応したのか?
良く読まれる記事とか、イマイチ反応が悪かった記事なんか
分かって来る訳やね。

アクセス解析をすることで、訪問者がどういう
記事に興味があるか分かって来るからね。

アクセス解析をチェックすることで
問題点、改善点を発見することが出来ます。
特にタイトルなんかは、如実に数値になって出て来るからね。

ブログの記事内容まで、読んで貰おうと思えば…
タイトルで興味を示して貰わないことには、読んでも貰えないから
読んで貰える工夫をするってことは、当然やね。

アクセス解析を見れば、アクセスの経路も見えて来るから
アクセスの導入口は、どこからが反応がいいの?
検索エンジンからの訪問なら、どんなキーワード?

そして、リンク元を辿り、どんな検索結果で表示されてるのか?
そこまで見ることで、検索結果から
ユーザーが、どんな説明で反応をしたのか?を知ることが出来るからね。

検索結果で、思わずユーザーがクリックした
そこを探ることで、更にネタとして使うことも出来るから。

こんな感じで、実践した結果を元に出したデータから
検証を行なって、手直ししたり、強化をしたり
ユーザーに必要として思われるブログへ精度を上げるわけね。

それを、どんな風に進めるのか?が…
次の《A:アクション》になる訳やね。
続きは、明日ですわぁ~(*^-^*)


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK

******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************


PR

きょうも、またまた…『ブログ』を使った
アフィリエイトに於けるPDCAサイクルについて進めましょう。

きのうは、プラン(計画)部分やった訳やね
その最後に位置していた

4:更新頻度

メインブログにするのなら、断然、毎日更新をするのがええね。
毎日、更新するだけで、簡単にアクセスアップするから。
中身のない内容なら、毎日更新しても意味がないけど…

普通に、自分が実践した内容を記録の形で残すだけでも
その中に、気付きやメッセージが込められたら
ユーザーに見て貰える可能性が出て来るからね。


●D:ドゥー(実行)☆

1:ブログ構築
2:計画に沿い実践

ココは、2つめの計画に沿い実践するってことやね。
毎日更新するブログは、毎日更新をする。
記事を少しずつ貯めていくブログは、時間の隙間を見て更新をする。

ブログでアフィリエイトをしようと思うのなら
記事を書くことってのは、必須な訳やね。
ネタがない、書けない…では、ブログ向きじゃないね。

アフィリエイトをする上で、文章力ってのは必須なのよ。

ないなら、練習して上達していくしかない訳やね。
書けば書くほど記事の書き方は上達していくし
文章力もアップして行くのよ。

もちろん、正しい方法を習うことは、大事。
でも、それ以前に、習うより慣れろ
自分で実際に書いて、書く。

数をこなせば、簡単に上達するし、アクセスも増えて来る
アクセスが増えて来たら、見てくれる人が増えて来たら
自然と、相手のことを思えるようになるんよ。

この内容を読んで、どう感じてくれはるかな?
どんな風に伝わるのかな?どう伝えればいいのかな?
更新を楽しみに待ってくれてはるから、更新しなきゃ♪

自然と、毎日更新したくなるようになるんよ。

それが、結果として、アクセスアップにも繋がるし
成果を導き出してくれる訳やね。

自分の都合で、更新したりせんかったり
それは、相手思いやないわなぁ~?
それで、自分を信頼してね♪オススメしたら即買いよぉ~(*^-^*)

ってのは、甘いわな?
そりゃ、成果に繋がらなくて当然ってことやね。


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************



なぁ~んか、こんな文字ってええよな。
『無計画』とかさ『無謀』とか(≧∇≦)/ ハハハ
自由奔放で解放されたような文字列

しかし、ビジネスに於いては、無計画やとアカン訳やね。
無謀とか、ムチャでは、あきませんやんかな?
ビシビシに計画立てて、がんじがらめになろう!

そんな気持ちはないけれど…

最低限の計画を立て、取り進めて行かないと
途中で、軸がブレたり、モチベーションが落ちたり
作業自体の手が止まれば意味がない

その為のプランニングは、行なう必要があるわけやね。
ブログでアフィリエイトって相性がいいらしいよ♪
ブログなら、簡単だし、毎日、とっかえひっかえ宣伝ラッシュな記事

こんなブログなら、どう?見たいか?
見たいとも思わんよな?ってことは、当然…
他の人も、同じようなことを感じるってことやね。

『ブログ』を使ったアフィリエイトに於ける
PDCAサイクルの、《P:プラン(計画)》について掘り下げようか。


●P:プラン(計画)★

1:ブログの目的と役割
2:ブログの構成
3:ブログの内容
4:更新頻度

これ、重要な項目から、1番にしてる訳やね。
スタートする前に『ブログの目的と役割』
コレを決めないと、どんな構成にして、どんな内容で
どんなターゲット層を、どこから集めるのか?

この部分が決まらん訳やね。

そこが決まらないと、更新回数や更新頻度も違うし
実践する内容が違って来る訳やね。

1つのメディアを大事に育てることは大事。
でも、1つのメディアを大事に育てるために
メインメディアを育てる、支援サイトやブログ

俗に言われる、サテライトが必要になる訳やね。

サテライトと聞けば、えっ?量産とか思うかも分からんけど。
量産ではなく、目的や役割によってメディアを使い分ける
アクセスの導入動線によって、使い分ける。

コレは、必須なんよ。

メインブログで、アフィリエイトをガンガン
しかも、あれも、これもなんてしたらアカン訳やね。

メインブログで売るのは、『自分』

軸案件を元に、実践している様子とかさ
そこから得られた情報なりデータを出して
有益な情報を出して行く

あれいいよぉ~♪これも、いいよぉ~♪そして、こっちも(*^o^*)

イヤイヤ、一体どれがよろしいねんな?ってツッコミ
入れたくならんか?
それよりも、いつも、このブログ見たら勉強になるなぁ~とか
教えられるなぁ~ってブログの方が…

更新も楽しみに待つし、更新されたらすぐに見たいやん?
そして、また、ええ内容なら、やっぱり見て良かったわぁ~♪になり
信頼感アップして行くやろ?

そしたら、アフィリエイトは、どこで進めるのぉ~?
ってのは、極秘お勉強会にて~(o^∇^o)ノ


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************



きのう、『PDCAサイクル』の基本形の話をしたわけやね。

《おさらい》

■PDCAサイクル

P:プラン(計画)★
D:ドゥー(実行)☆
C:チェック(実行結果の確認)★
A:アクション(チェックの結果を受けて別のアクションを取る)☆

★…《考える工程》
☆…《実行する工程》

これで、きょうは、メディア『ブログ』を使った
アフィリエイトに於けるPDCAサイクルについて進めましょう。


●P:プラン(計画)★

1:ブログの目的と役割
2:ブログの構成
3:ブログの内容
4:更新頻度


●D:ドゥー(実行)☆

1:ブログ構築
2:計画に添い実践


●C:チェック(実行結果の確認)★

1:アクセス解析チェック
2:アクセス経路のチェック


●A:アクション(チェックの結果を受けて別のアクションを取る)☆

1:アクセス解析データから改善


ざっくりと、こんな感じで当てはめてみるとええね。

ブログで、アフィリエイトをしよう♪
じゃ、この広告を貼り付けてと…とかさ。
買って、買って、おねだり攻撃ビーム満載のブログでは…

作るだけ、無駄。

最低ライン、このプランに沿って進めるのがええね。
今回、極秘お勉強会をして
ブログなら初心者でもスタートしやすい

まして無料やし、メールを打つ感覚で更新も出来る。
お手軽やってのもあるやん?
既に、参加者全員が、ブログと言うメディアは運営していた。

でも、肝心なココが、抜けてるわなぁ~って
そう感じたから、『PDCAサイクル』を元に構想の練り直しよ。
その具体的な話は、明日にしよかな(*^o^*)


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************



またまたきょうから1週間スタートですよぉ~♪
今週もがんばりましょ(^^)v

極秘お勉強会から得て来たネタで…
アフィリエイトに必要な、構想の立て方を軸に
エンジェルのメンバーが多く活用しているメディア『ブログ構築』のネタ

こんなネタを今週は、進めようかな。

【PDCAサイクル】って言葉、聞いたことあるかな?
事業活動を進めるための手法
また、構築を行なう場合にも使う手法

以下説明を入れておきましょう。

*********************

PDCAサイクル
(ピーディーシーエー
PDCA cycle、plan-do-check-act cycle)は
事業活動における生産管理や品質管理などの
管理業務を円滑に進める手法の一つ。
Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の
4 段階を繰り返すことによって
業務を継続的に改善する。

引用:Wikipediaより

*********************

アフィリエイトにおいてのPDCAサイクル

P:プラン(計画)
D:ドゥー(実行)
C:チェック(実行結果の確認)
A:アクション(チェックの結果を受けて別のアクションを取る)

このサイクルには
●『考える』工程と
●『実行する』工程が

2つずつあるのがわかるかな?

〝考える〟工程……PとC
〝実行する〟工程…DとA

『時間をかけて考える』ことは大事なのですが
マーケティングにおいては
PDCAの〝P〟プランニングの段階ではないのよ。

考える工程のうち、じっくり時間をかけて考える必要があるのは
実行する前の〝P〟ではなく
実行した結果を元に、次のアクションを決める〝C〟になります。
検証、データに重きを置く必要があります。

なぜなら?

売り手側であるこちら側がいくら頭をひねって考えても
最終的には『ユーザー=マーケットの反応』を見てみないことには
全部妄想でしかないからやね。

リサーチは、大切です。
プランニングをしっかり立てることも大事。

でも、個人レベルでのプランをあれこれ織り込むことより
リサーチから得て来たものを忠実に形にして
それを、世に送り出し、検証をしてデータを取る

結果、評価を出してくれるのは、自分の構想や妄想じゃない。
ユーザーである、お客さん側なんよ。

できるだけ早く、〝C〟のための「データ」を集めることが大事。

反応が鈍い、うまくいかない、そうなれば、そこでスパっとやめて
次の〝P〟と〝D〟に進む。
いい反応であれば、そこから、また深く掘り下げて行く。
どうして広げていくか?という次のステップに入るわけやね。

結果は、相手ありき

判断するのは、自分じゃないのよ。
ユーザーが、どんな反応を示すのか?
絶えずチェックを行い、成果が上がる改善を行う。

これが、成約率アップに繋がる実践方法になる訳やね。
さてと、これを、メディア『ブログ』を利用した場合
具体的には?どうしたらええの?ってネタは…明日にしましょ♪


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************


プロフィール


名前:
エンジェル林@代表
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1964/05/22
職業:
エンジェルグループ代表
趣味:
犬と戯れる

 

啓発活動

インターネットを悪用した人権侵害をやめよう

 

最新コメント

[03/15 melonmama]
[02/18 ローズフラワー]
[02/17 ローズフラワー]
[08/31 ローズフラワー]
[08/30 ローズフラワー]

 

バーコード

 

最古記事

(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/13)

 

ブログ内検索