忍者ブログ




裏側の視点-ボード

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


きのう『特化する』って話題をした訳だけど…
自分のサイトやブログは、どのターゲット層の価値観に
合うものを提供出来るのか?ってね。


それをANGEL WORKに当てはめると?って話で進めようかね。
ANGEL WORKをアフィリエイトする上でもターゲット層により
販売方法ってのか戦略って違って来るよね?


お金を稼ぎたい人をターゲットにするのか?
即金が必要な人をターゲットにするのか?
ネットで生計を立てたい人をターゲットにするのか?
携帯オンリーユーザーをターゲットとするのか?
パソコンユーザーをターゲットにするのか?


軽く思いついただけでも、これだけあるんだよね。
って事は、それぞれの戦略があるよね?


これに、もっと細分化して
主婦層にするとか、サラリーマンの副業をする層
10代の若い世代をターゲット層にするとか
世代や生活スタイルで分けても、軽く思いつくだけでもこれぐらいあるよね。


アフィリエイトする案件も…
どれに絞り込むの?ってこともあるよね。
ANGEL WORKスタッフなの?情報メインなの?商品やサービスなの?ってね。


それで、自分のサイトが、どのターゲット層なら向く情報なり
有益なサイト構成が出来るのか?を考える方が遥かに成約率が高くなる訳ね。


特化する事で、提供出来る情報が更に深い部分まで提供出来るよね?
稼ぎたい人全般を根こそぎターゲットにしたいなんて思ってると
アクセス数だけに依存することになるよね?


成功している人の多くが、ユーザーのニーズを細分化させて
特化させた形でメルマガ戦略をしている人が多い。
着実に、ファンも付けて成果にも繋がりやすいのよね。


メルマガ戦略って、ユーザーとの距離がすごく近いからこそ
ファンの取り込み固定化になりやすいんだよね。


イチオシ商材の成約確定を決め
次にプッシュしている物も成果として実を結ぶ


これは、イチオシの商品で満足を得て、信頼したからこそ
次にプッシュしている物も、この信頼している人から
購入しようって思うからよね。


ユーザーのニーズを細分化させて特化させた形って
どう言うこと?って言えば、例えば…
主婦で即金が必要な人、お小遣いでもいいから
片手間で堅実に収入を得ようって思う人とかね。


ユーザーを絞り込んで、その層が
求めるニーズに特化させるってことね。
そこで、ユーザーとの距離が近くなるメルマガを活用する。


だから、メルマガがいいよ!ってんじゃないんだよ。
ブログでも、そんな戦略で行えるよね?


要は、どこのターゲット層に
自分の情報なりスキルを提供したいのか?を
細分化して明確にする方が動きやすいのよね。


だからこその、特化って必要なのよね。


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************
PR

わたしのアフィリエイト経験値からのお話ですね。
わたし的には、あまりアフィリエイトしていたって
実感がない経験値なんだけどね。


ただ単に、お仲間さんにいい情報を提供してあげて
ワンちゃんの健康の為
皮膚トラブルなんかなくなればいいよねぇ~的
発想からのスタートだったからね。


友達に話をしていてアフィリエイトって事を知り
そこから報酬に繋げることも出来て
わたしとしては、喜んで貰えてお金を貰えたよぉ~!


ラッキ~~♪って思いと、次なる相談や
悩みを解決してあげたいってんで
『トイレシーツ』と『犬の保険』についての
アフィリエイトを始めた訳なのよね。


ワンちゃんを飼ってる人なら分かると思うんだけど…
『トイレシーツ』ってのも、販売サイトでも
実験済みの形でシートに水を含ませて断面図などがあるんだよね。
でも、これが純然たる水とワンちゃんの尿とでは、違う訳なのよ。


だから、これも実証した訳なんだけど…


使用後に犬の足元に戻る水分がどうとか
逆戻りするのでは困るんだよね。
時間を置いて吸水性があるのか?素早い吸収性があるのか?
これは重要な要素なんだよね。


これも、実体験をしているからこそ分かるから出て来た知恵なのよね。
で…各メーカーのトイレシーツを実際使い
断面図はこんなので吸水時間はこれぐらいでってね。


使用後のニオイなども重要なのよ
そんな実体験を元にクチコミです。


犬の保険は、その当時、今のようにたくさんなくって
今では業界最大手の『アニ○ム』がメインで
それも、自分が保険に入りメリットやデメリット
また、この保険証がかわいかった訳よ(≧∇≦)/ ハハハ


ただ単純に見てぇ~って気持ちが大きかったかな?
そこを詳しく解説しただけのサイトだったんだけどね。
この当時、むちゃ報酬も高くて…
本当にありがたいアフィリエイトだったんだけどね。


で、それをそれぞれに分けたのには、理由があったわけ。


ドッグフードメインのサイトに、トイレシーツも
保険もって雑多としてるでしょ?


それに、閲覧ユーザーにとり
必要がない情報って、ありがた迷惑なんだよね。
特化させた方が断然、成約率は高くなります。


それぞれにリンクをさせたとしても
そのリンクを踏み、保険のサイトにしても
トイレシーツのサイトにして、わざわざアクセスをしてくれるって事は…?


興味や関心を示してくれたからのアクションなんだよね。
って事は、アイドマ(AIDMA)の法則の
Attention(注意)→ Interest(関心)はクリアしてる訳なんだよね。


むやみやたらにアクセスを集めるより
成約率の高いユーザーが集まるんだよね。


犬の飼い主さんの中には、フードは気になるけど
保険まではお金を掛けられないって人も多数います。
部屋が汚れるのがイヤだからトイレシーツは気にするけど
フードは、量販店のフードでいいわよって人もいます。


それぞれ、価値観が違う訳だよね?
どれもこれも満たすなんて事は不可能だし
自分と同じ価値観の人なんていないからね。


●犬の健康や疾患に悩みを持ち、フードを気にする人
●トイレシートを気にする人、部屋の汚れが気になる人
●病院代を気にして、保険を考えている人、かわいい保険証が欲しい人、経済的に余裕のある人


ってな感じで、ターゲット層を変えなければ
成約は難しいだろって判断で特化させたんだよね。


自分のサイトやブログは…
どのターゲット層の価値観に合うものを提供出来るのか?
ココって重要なポイントなのよね。


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

またまた、きょうから1週間スタートですよぉ~♪
今週もがんばりましょ(^^)v


インターネットを介したマーケティングや
アフィリエイトや購買行動の話なんだけど…
そう言いながら、きのうは違うじゃん!なんて思ったかな?


でも、人に何かを提供して対価としてお金をいただくって基本は
どんな品物の提供であれ一緒だからこそ
きのうは、基本線の話をしたわけね。


これは、ネットであれリアルであれ、人の心理の部分だからね。
消費をするって事の心理を理解していないといけない訳です。


でも、実用的なお話が欲しいわよねぇ~。


って事で…過去に、わたしが経験したアフィリエイトからの話をしましょう。
まぁ、今もメルマガのお仕事は、一種アフィリエイトっちゃ
アフィリエイトなのかな?


アフィリエイトに近い要因を含むかな?って思うんだけどね…


そんな経験値からのお話をしましょう。
わたしが、アフィリエイトをした商品は、ドッグフードだったんだよね。
まだ、いまほどアフィリエイトってのが主流じゃない時代のお話です(爆)


ペット用品全般でも良かったんだろうけど
スタートした時点のわたし自身がアフィリエトって言葉すら知らなかったのよ
うちの子自慢の為に立ち上げた趣味の自分のサイトで
広告依頼が来てのスタート


一番最初が、サプリメントフードだったのよね。


人が集ると、自然と悩みや不満の声って集るのよね。
その人達の悩みの多くが、その根源が…
【食べ物=ドッグフード】にあるよなぁ~って事からのスタートだったのね。


その時のサイト構成として考えたこと
メインになる事を絞り込んだ訳。
メインになる事ってのが、価値観のメインね。


飼い主さんがワンちゃんの健康を願い
皮膚疾患などの悩みを軽減出来るであろう商品の提供


価格やパッケージより、何より
ワンちゃんの健康を維持する為のフード提供
皮膚疾患などを引き起こす原因になるフードを排除した
悩みを軽減出来るであろう商品のみの提供


かなりコアと言うのか、ニッチな商品の提供だった訳
価格重視の価値観を持った人は、ターゲットにしてなかったのよね。


品質に価値観を持ったターゲット層
また、皮膚疾患を持った飼い主さんの悩みを持った
ターゲット層のみに絞り込んでいた訳ね。


価値観が一致するユーザーのみに特化しているサイトだった訳よね。
今から思えば、だからこそ成功したのかも?って思うんだけど。
ターゲット層を最初から絞り込んでいたからこそだろうね。


これを、ワンちゃんの健康も重視して
皮膚疾患の悩みも解決できて低価格でなんて
欲張りなことを考えていたら、提供出来る物も提供出来なくなる。


どこかで、必要がないユーザーを切り捨てていたからこそ
価値観が合致したユーザーのみが集い、成果として結び付いた訳よね。


成功して、報酬で念願だった我が家の姫にかわいいお洋服をゲット出来て
気を良くして、はたまた、ドッグフード専門サイト立ち上げてみて
他にも色々な悩みや相談から生まれたトイレシーツのアフィリエイト
保険のアフィリエイトなどに発展したのも、それぞれ別サイトに構築をした訳です。


もちろん、リンクを貼り飛べる形式は取っていたけれど
完全な独立型にした訳です。


今から思えば、これがサイト量産に近い形なのかな?
でも、なぜ独立型にして分けたのか?は…
長くなるから明日にしようね。


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

何だか、きょうはセールスページの伏字風のタイトルにしちゃいましたわ(爆)
そそられるかしら?って
ブログでそそってどうするんだって話だけどね


わたしは、メルマガやミニコミのお仕事をしてるでしょ?
その関係上、色々なお店の実情も理解しているからこそ
経営的な部分で相談を受けたりもするわけね。


今は、正直、消費が冷え込んでいます。
どこのお店も苦しい訳なのよね。


そんな中でメルマガを依頼されてるからこそ
戦略部分でのアイデア提供だったり
コンサルタント的なお仕事も付加サービスとして行ってるんですよね。


付加サービスだから、いい結果を導き出さないといけない訳
わたしも、それなりにね、本を読んだり、ネットで調べたりなんかして
マーケティングの勉強をしてる訳なのよ。


付加サービスってさ、無料提供よ。
内心、お金頂戴って思うわよ(爆)


でも、付加サービスが良ければ
基本線がより一層際立ち、お断りをしにくくなる
それに、売り上げが上がれば、尚一層顧客が付き
メルマガのお仕事が安定化して来るからね。


必要不可欠なセールスツールとしているからね。
その為のサービス
だからこそ、手は抜けない訳で
色々な思考を動かしつつやってるんだけど…


まぁ、勉強しておけば
わたしも少なからず知恵としてのストック、財産になるからね。


で…そんな中で、色々な思考を動かしてるって言いました。
これは、勉強をしている部分と
自分の経験値からの部分とを融合させてなんだけど


ホステス時代に売り上げを上げてトップになった時の成功事例や
新聞販売店で潰しちゃった失敗事例や…
自分がアフィリエイトを行って成功した事や…


もちろん
いま現在のビジネスも含めた上で考えてるんだけどね。


そして、一番フル稼働する思考が…
消費者側に立っての視点での思考なのよ。


自分の過去のビジネスにおける成功モデルを考えた時に
いつも『お客さん』の立場に立ったらどう?を考えていたからなのよ
一見、経験して来ている職種は、みんなバラバラに見えるんだけど


『消費をする=お金を支払う』って事は、基本
一番大切な部分は、変わらないのよね。


『消費をする=お金を支払う』って、満足感を得たいよね?


大事なお金を使う訳だから…
その満足感は、人それぞれだよね?


品質に重きを置く人、価格を重視する人、感情を大切にする人
さまざまなのよね。
人それぞれ価値観により違いが生じます。


だからって、顧客全部のその満足感を満たす
価値観を提供する事に重視した形を取るんではなく
自分のお店やサイトだと、どの部分を提供出来るのか?が
一番大切なんだよね。


満足感を得られる為の価値観にスポットを当てて
価値観が一致したユーザーを固定化していく
それは、どんなビジネスであったとしても基本なのよね。


『大切な○○○』の正解は、【価値観】


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

AIDMA理論に継続して…
インターネットの普及により、新たに提唱されたモデル
それが、きょう話をするAISAS(エーサス、アイサス)モデル


ネットでの購買行動のプロセスモデルとして
AIDMAに対比されるものとして
電通などにより提唱されたモデルね。


・Attention(認知)
・Interest(興味)
・Search(検索)
・Action(購買)
・Share(情報共有、口コミ)


『Search(検索)』
『Share(情報共有、口コミ)』が大きな違いですね。


インターネットの普及に伴い
検索する事や情報を共有したりって事がプラスされたのよね。


でも、ユーザーの消費における心理プロセスは
基本は、同じなんじゃないの?と思うのよね。
インターネットが普及する、しない関係なくね。


ただ、インターネットが普及したからこそ
違う観点の『Search(検索)』や
『Share(情報共有、口コミ)』があるんじゃないかな?と…


だって、Search(検索)は、他社との製品比較でしょ?


例えば、電子レンジを買うと仮定して
コジマ電気とヤマダ電機で比べるでしょ?
事前にお店に行ってパンフレットを貰ったり、価格を調べたりって風にね…
それが、Search(検索)だよね?


Share(情報共有、口コミ)もインターネットがなくっても
商品を使ってみた感想を友達に話したり、自慢したりあるよね?


でも、インターネットの普及により
それ以上に、簡単に比較商品を探したり
ブログなどでユーザーが情報を発信しやすくなった事は事実よね。


ってことは、インターネットを介してのビジネスであれば、
これらを踏まえた上で行うのが成功への近道になるって事よね。


『Search(検索)』『Share(情報共有、口コミ)』も
加味した上での戦略を立てるって事ね。
サイト構築をする場合にも、必要な要素になるよね。


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

プロフィール


名前:
エンジェル林@代表
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1964/05/22
職業:
エンジェルグループ代表
趣味:
犬と戯れる

 

啓発活動

インターネットを悪用した人権侵害をやめよう

 

最新コメント

[03/15 melonmama]
[02/18 ローズフラワー]
[02/17 ローズフラワー]
[08/31 ローズフラワー]
[08/30 ローズフラワー]

 

バーコード

 

最古記事

(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/13)

 

ブログ内検索