自分の仕事に於いて、学ぶ人って大事や思わん?
必ず、影響受けるもんな
良い部分も、悪い部分も…
右腕ちゃんなんか、わたしとの仕事の年数が
一番長いらしいからなぁ~(-_-;)
選びたかったやろな(激爆笑)
こんな人から学ぶわけやん、辛い思うで(^-^;)
そりゃ、普通の人なら見過ごすやろ?ってとこが気になったり
変なアイデアを生み出して、生み出すだけなら
まだ、許そう…
それで、仕事が一気に増えたりするねんからな
わたしなら、絶対、辞めとる(爆)
人のことながら、偉いわぁ~って感心するな
そんな中で、日々鍛えられてるからさ…
恐らく、代表なら、こんなデータも取れ言うやろな、とか
最近は、よう、気が回る(*^o^*)
例えば、どんなデータ残してるの?
アフィリエイトやモバイルビジネスに関して役立ちそうなデータなら
どんなんを取得してるんやろ?
気になるとこやろ?
アクセス解析でも、全体の数値見て、総アクセス数と、ユニーク数
こんな数字だけでは、何も、物語ってくれんわな?
きのうより、数字が減ったとか増えたとかだけやん?
リンク元を調べて、どこから来たの?
こんなことも、大切な要因のひとつになるわな?
ユニーク数の中で、どれぐらいの人が、常連さんなのか?
頻繁にアクセスしてくれる人の割合
その割合が、好んで読む記事
ブログに、どれぐらい滞在してるのか?とかな…
アクセス解析1つから、画面の向こう側にいる人のこと
『こころ』が読み取れるんよ
いろいろな、対話が出来るわけ
コメント欄でやり取りをせんでも
画面の向こう側の人を想像できるんよ
想像できるからこそ、出来る限り、良い反応率に近づけよう
努力できるわけやんな?
満足度をあげたいと思うわけ
例えば、某ブログのペタとか、作業はツールに任せても
反応率のええ、悪いってあるわよ
カテゴリーでも、専用のコミュニティでも、反応率の違いがある
そこを、どう読み取って、手を掛けていくのか?
道具というツールで、時短をして、きっかけを作り
そこから、どうやって、育むのか?
そんな計画を立てやすくするためにも、データって大事なんやな
ってことで…
今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪
コメントも受付てます、気軽にコメント&ペタいただけたら励みになります。
こちらは、パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ
会員登録は、以下よりどうぞ♪【
エンジェルインフォ会員】
【
在宅ワークANGEL WORK】
******************お近づきは…
本部運営SNS【
オトナの秘密基地】
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪
PR