忍者ブログ




裏側の視点-ボード

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今は、休業に入ってはるけど…
このユーザー視点を話すのに、絶好の人がおるわ
そう思ったから、登場して貰うかな(*^^*)


普通の主婦なんですって豪語する
元祖ピラぽんちゃん


まぁ~、突然、突撃されるわけやな(ーー;)
自分が、何か引っ掛かるぞぉ~とか…
分らんなぁ~ってたびにメールやメッセが来るの


その内容が、いつも、おもしろかったのよな
『自分がユーザーとしたら…』
○○が気になるとかさ、○○が、イマイチ分らないになるなぁ~とか


全部、自分がユーザーとしたらって仮設で話が来るのよな。


自分がアフィリエイトする側で理解が出来てても
購入しようかな?とか、登録しようかな?と思う
大前提のユーザーなら?どうなの?


これって、不安に思う部分やないの?
これって、疑問が出る部分やないの?
ココって、分らんになるんやないの?


自分が成果にしたいとかじゃなく
自分が書いたモノで、伝えたい
伝わるとええなぁ~、伝わって欲しいなぁ~と思うから


いつも、そんな視点で考えてたのよな
そやから、ブログの記事を書いて、終わりじゃなく
ブログの記事を書いて、読み直してみて、客観的に見てどう?


それを、毎日、何度も繰り返して
ボツになる記事も、たくさんあったのよ
書き直すより、新たに書いた方が早いってなモンやろな


記事番号が、よう飛んでるから一目瞭然(≧∇≦)/ ハハハ
でも、それぐらい、ユーザーに伝わって欲しい
自分の記事で、伝わるとええなぁ~♪


そんな思いを込めて書くから
ユーザーに届くのよな?
そこには、計算とかないのよ


姑息な成果にしたいとか、結果を得たいとかじゃなく
ただただ、単純に、自分が書いた記事を読んで
ユーザーに伝わるとええなぁ~、伝わって欲しい


その『思い』が込められてるから、ユーザーに響くのよ
特別、ズバ抜けた才能があるわけじゃない
ユーザーを思う熱意が、文字1文字、1文字に
込められてるからやね。


【熱意】があるから、伝わるんやね。


それが、結果として成果に繋がるわけ
じゃ、その熱意って、どこから来るんやろ?
ってのは、明日にするかな。


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

(C)2011 ANGEL.INFO.
無断転載・転用禁止


PR

またまたきょうから1週間スタートですよぉ~♪
今週もがんばりましょ(^^)v


さてさて、きのうの続きですぇ~(*^-^*)
ユーザー視点が大事って話やね。


●自分の思い込みや、思い入れがあるユーザー視点
●客観視したユーザー視点


この2つでは、違いがあるってことやね。


自分の思い込みや考え方が入ると…
ひとりよがりになったり、ユーザーが実際見えてない
そう言えるパターンになる訳やね


結果、成果に繋がらない
ユーザーとのズレが生じるから起こること。


客観視したユーザー視点であれば…?
冷静に【ユーザーが、欲してるモノ】
これを導き出せるから、欲しいと思う気持ちに火を付けられる


そんな客観的に見られないわぁ~(ーー;)
特別な才能がいるんじゃないの?
わたしには、無理……と思うかも分からんけど


答え探しをするのは、簡単
ユーザーは、必ず、アクセス解析に痕跡を残してくれはる
それを読み取り、データ化させること


そして、そのデータからのみ判断する経験を積むこと
データを見て、そこに自分の思い込みや思い入れ
これをしたら、正しいデータの蓄積はされない


アクセス解析を、どう読み取って
ユーザーを感じて、ユーザーから答えを出して貰うのか?
そして、それを受け止めるのか?なのよ、大事なのは…


その経験値を積むことによって
自然と、客観視が出来るようになるのよな
それは、練習でいくらでも作れるモノ


答えは、自分で出すモノやないのよ
ユーザーが出してくれたものをキャッチする
答えを出してくれるのは、ユーザーなのよな


そのデータを積み重ねることによって
こうなんじゃないかな?という予測が立てられる訳
それを元にして、戦略が立てられるのよな


でも、どれだけ経験を重ねても
立てた仮説が、全部当たるなんてことないわけよ
違ったかぁ~ってことの方が多いわけ


そうユーザーに判断されたときに考えたらええのよ
次の手を…
手を加えて修正させるのが妥当なのか?
それとも、いっそのこと、見切るのがええのか?


答えを握るのは、ユーザーやってこと
忘れたらアカンことやね。


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

(C)2011 ANGEL.INFO.
無断転載・転用禁止




一部、メーリングメンバーは、こんなネタ
密かにお勉強したよな?
あれも、人がウンウン唸ってしんどいときに…


どこまで出しとるねぇぇぇ~ん!って言いたくなるぐらい
お勉強会、開催してはりましたわな
あとから、じっくり読ませて貰ったけど
有益なネタが凝縮されてたね


【ゴールから逆算する】


これって、目標達成のときも言われるよな?
ゴールから逆算して、目標を達成するために
具体的な作業量を割り出すって形な


戦略設計するときも、同じプロセスなのよな
ただ、違うのは…
ゴールは、『完全に成果になる』って所から
スータトさせた逆算法


そうやって、緻密に考えるから成果に繋がる訳やね?
成果にすることしか考えないねんから
そこへ行き着く為に、どうしたらええのか?


この視点で考えられるからやね。


これは、キャッシュポイントを置く上で非常に大事な考え方
『何を?』ではなく『どうやって?』を考えることが大事なのよ。


●どうやって、ユーザーにアクションを起こさせるか
●どうやって、ユーザーのニーズやウォンツを引き出すか


これを、ユーザーの視点に立って考えてみる


メーリングのお勉強会で取り進めてはった中で
シェアティブソフトグループの戦略を進めた中で
この方法が取られてたわ


再度、過去ログを見返してみるとええけどさ
あの中に、いかにユーザーが、登場しているか?
どんな位置づけで、ユーザーが登場しているか?


非常に上手に説明してはりましたわ。
プロセスの流れを作り、ココで
一旦ユーザー側から見てみましょうって。


その部分を読み解くだけで
ユーザー視点ってのが理解出来ると思うよ。


自分の思い込みや、思い入れがあるユーザー視点は…
これは、ユーザー視点やないのよな。


【思い込み】
【ひとりよがり】


大事なのは、いかに客観視したユーザー視点なのか?
それが、あのシェアティブソフトグループの戦略の中に
織り込まれてるから、読んでみるとええよ。


そして、そやから…ジョイントメルマガでの特典
あれをお願いして持って来てたのねぇ~ってのが
繋がったのよ


それで、ユーザーが5人も動いたってことは?
ユーザーが、欲してるモノが、そこにあったってことやね。


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

(C)2011 ANGEL.INFO.
無断転載・転用禁止



休日やのにさ、お仕事バリバリモードのタイトルぇ
アフィリエイトで成功しようと思えば…
戦略なくして勝ち目はないわ


何も考えず、ブログを書いてアクセス集めて
それで成果になるほど、甘くない
だって、人が大切にしているお金が動くねんからな


誰でも、気持ち良く消費をしたいもの
誰でも、間違った消費はしたくない
誰でも、満足いく消費をしたい


それなら、そのようになる為の設計図ってのは必要なのよ。
それが、戦略と言われるモノ
稼いでいる人たちは、これが緻密に立てられるのよな


今回、ジョイントメルマガのトピで
その設計図の具体案が出されたのよ
まぁ~、見たわたしも、驚いたってぐらい素晴らしい


( ̄o ̄)ほっほぉ~
稼げる人ってのは、こんな風に戦略を組み立てるのかぁ
そんなことが、見て取れるぐらい詳しく解説してあったのよ


あれ、シークレット隊は、役得やで?
最近、よく実際に稼いでいるサイトを見せて
そんな無料オプトも人気になるぐらい


稼いだって結果を出したモノって興味を示すねんな
でも、大事なのは…
そこへ行き着くまでのプロセスなのよな


どんな意図があって、ココにこのリンクなの?とか
どの流れで、ストーリーを構成させてるの?とか
ユーザーの、どんな心理を働かせるための構図なの?とか


その部分が、読み取れないと
成功したサイトだけ見せられても
何も学べんのよな


このボタンは、ユーザーのこんな動きを考慮して
ココに挿入しているんですよ、とか。
リンク先の飛び先1つにしても、ダイレクトリンクにしてるとか
細かい設計図があるわけやね


稼いでいる人から、生でこんな講義を受けてみ
そりゃ、スキルアップするでぇ~(*^-^*)
羨ましいなぁ~シークレット隊……と思うわな?


出せるギリギリまで出しますでぇ~(^^)v


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

(C)2011 ANGEL.INFO.
無断転載・転用禁止



きょうは…ラスト5つ目の項目

《結果に繋げる人の共通点》
●人を思う気持ち


これで行きますぇ~♪


また、代表が好きな道徳的な話かいな…(ーー;)
そう思われるかも分らんけど
これは、ビジネスに於いても、生活シーンでも大事やな


人が生きていく上で大切なこと


だってさ、1人で生活をしていたとしても
必ず、人って誰かの世話になったり
人と関わったりするのよな


人との関わりって切っても切れない
1人暮らしをしているわたしが言うねんからな
真実味あるやろ?


それが、家族がいたら、家族のルールがあり
ご近所さんのお付き合いには、社会のルールがある
ルールってのは、人が人と円満に関わるための決め事


まして、人と関わるビジネスをしているのなら…
最低限必須のスキルと言うてもええね
人を思う気持ちがなければ、円滑にビジネスは回らない


自分が…自分が…自分が…


そんな自分中心の人に、近付きたい?
自分のことしか考えない人と関わりたいと思う?
思わんよな?


自分の欲や我を通してたら
人から受ける思いやりや優しさも見落してしまう
感謝するって気持ちも薄れてしまう


自分を中心の考えなら
どれだけ、がんばってみても
相手を軸にした、相手あってのビジネスでは成立しない。


まず、『人を思う気持ち』
これを持ち合わせて、初めてスタートラインに立てる
それが、人を相手にしたビジネスってことやね


テクニックやないのよ
スキルやないのよ
最後に、人がチョイスするのは…


『人のこころ』


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

(C)2011 ANGEL.INFO.
無断転載・転用禁止



プロフィール


名前:
エンジェル林@代表
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1964/05/22
職業:
エンジェルグループ代表
趣味:
犬と戯れる

 

啓発活動

インターネットを悪用した人権侵害をやめよう

 

最新コメント

[03/15 melonmama]
[02/18 ローズフラワー]
[02/17 ローズフラワー]
[08/31 ローズフラワー]
[08/30 ローズフラワー]

 

バーコード

 

最古記事

(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/13)

 

ブログ内検索