忍者ブログ




裏側の視点-ボード

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


元々、商売人の娘やからさ…
《人に喜んで貰う》
これが、凄くうれしかったのよ


いやぁ~過去形にしたらアカンな
今でも、人に喜んで貰えることが、うれしい
喜んでくれる姿を想像するから、楽しめる


これが、わたしの仕事の基本なんよ。


仕事だけやなく、人と関わる中で…
相手に喜んで欲しいってのは、あるねんな
その喜んで満足してくれた『結果』が自分の満足になる


まぁ~親バカ炸裂の自分のサイトを作ったときも
最初は、自分ちの子を見てぇ~♪って感じで
寝る間も惜しんで、あちこち宣伝して回り人が集ってくれた


人が集ることで、色々悩みや相談を受けるようになり
たまたま、友達が専門職のプロがいたから
そこに相談に走るのよ、どうしたらええの?って。


それを、サイトに掲載してたわけやね
そうすると、また、人が集る
そんな中で、アフィリエイトの走りのような
企業の宣伝を依頼されてやってたわけやね


けど、ええモンしか薦めたくないやん?
変なモノを紹介して、うわっ、この人信頼してたのに
こんなもんを紹介してくれたばっかりに…なんてイヤやん?


わざわざ、自分の大事な時間を割いて
訪問してくれはるねんから
あぁ~来て良かった、ええサイトに出会えたわぁ~


そう思って欲しいと思うからさ
折角、来てくれはるねんやったら
楽しいわぁ~♪と思って欲しい


《歓待の精神》


喜びの気持ちでお迎えしたい
感謝の気持ちでお迎えしたい
心地良くいて貰えるような空間にしたい


その結果が、人が集ってくれて
うちのサイト名で、関東や甲信越や九州で
オフ会を開いて貰えたりさ


そんな人たちの支えがあり
アフィリエイトサイトをした時も報酬に繋がった
それって、《結果》なのよな、《目的》じゃなく。


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

(C)2011 ANGEL.INFO.
無断転載・転用禁止



PR

色々なシーンで、『人と人』の関わりなくして
日常もビジネスの場面も、成り立ってないよな。
家族との関わりも、『人と人』やん?


本業で、働く職場でも『人と人』の関わりなくして
成り立ってないと思うのよな
少なからず、毎日、誰かと関わっていたりする


人生、半世紀を生きて来て
ビジネスに於いても、日常に於いても
生活していくうえで、生きていくうえで大事なこと


それって、最後は…《人のこころ》
これに集約されるんやないかなぁ~と思うんよな
σ(゚、゚)はて?ネットビジネスから関係ないですやん


検索キーワードを狙って上位表示して
テクニックを駆使して、欲しいと思わせる構造作って
それを量産したら稼げますやん


確かにそうやろな。
稼げると思うし、それは、ネットビジネスっていうか
アフィリエイトの基本として、そうやろね。


でも、テクニックを入れて量産だけしてて
いつまでも、継続して稼げるのか?やんな?
大事なところって。


イヤイヤ、稼げる方法を追いかけて行くからよろしいねん。
やったとしても、カレコレ…ネットビジネスに関わり7年。
年々、結局は、そこに納まるよなぁ~って思うのが…


・コンテンツ重視
・中身のあるサイト
・人から必要とされるサイト


これが、大事ですよぉ~になって来てるやん?
こんなサイトを作ろうと思えば…
わたしの経験から言わせて貰えれば、楽しいのよ。


サイトに来てくれはる人が、どんな情報を欲しがってはるやろ?
どんな内容なら、喜んでくれはるかな?
どんなことを提供してあげたら、うれしいやろ?


もう、8年以上も放置してるけど
未だに、報酬がたまに生まれて、犬のことで
お問い合わせや相談の電話が入るのよな


丹精込めて作ったのよ
そやから、いつまでもサーバーから削除できず
そのままで、放置をしてるんやけどさ


その時に、どんなにワクワクして作ったやろ?
どれだけ、忙しい中でも、本業の合間で
楽しみながらやったなぁ~ってのを思い出して


あっ、『ホスピタリティ』に通じるよなって思ったのよな。
どんなところが?ってのは、明日にしよ


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

(C)2011 ANGEL.INFO.
無断転載・転用禁止




3連休の初日やのに、お仕事ネタか?
体調が、復活して来たからさ
遅れを取り戻さんとアカンから、仕事しまっせぇ~♪


そんな中で、何やら見たことないような
カタカナが並んだタイトルですけど…
知ってるぅ~?


あっ、覚えてるって人は、ANGEL WORKのメルマガ
良く読んでくれてる人やね
右腕ちゃんが、1ヶ月ぐらい前かな?ネタにしてたんやけど


これ、ちょっとリアルの仕事ネタで
たまたま、色々調べててやね
思わず脱線して、じっくり学ばせて貰ったって言うのか


ええことやなぁ~とか、これは、ネットビジネスでも
大事なことやわなぁ~とか、学ぶ要素満載ですやん
結局、どんな職種であれ、人を相手にするビジネス


ココに落ち着くんやないかなぁ~
そんなことを思った情報やったんやけどね。


そもそも、こんなネーミングを知ってるぅ~?って話やわね
【ホスピタリティマネージメント】
一体、何なのよ?って感じうやろけどなぁ~。


接客やサービス業の人なら知ってるかもね。
じゃ、そもそも【ホスピタリティマネージメント】って
何なのよぉ~?って前に『ホスピタリティ』を説明しようかな。


『ホスピタリティ』とは…?


《思いやり》
《心のこもったもてなし》
《歓待の精神》という意味


『マネージメント』とは…?


経営、管理の分野に於いて
目標や目的を達成するために必要な要素を分析し
成功するために手を打つこと


そして、接客やサービス業に従事する
仕事をする人たちだけじゃなく
これって、どんな業種であれ、大事なんやないかなぁ~と


イヤイヤ、ビジネスという位置だけじゃなく
人として、人と関わるのなら
大切な精神やないやろか?ってことを学びやね


そんなネタを、ちょっと進めようかな。


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

(C)2011 ANGEL.INFO.
無断転載・転用禁止




アクセス解析を見てて…
●エンジェルワーク 詐欺
このキーワードで、ご訪問の痕跡を見て


改めて学んだこと


【行動することの大切さ】
【継続することの大切さ】


これって言うてたやろ?
でも、行動することが大切やけど…
間違った行動なら、ええことないよな?


継続することも大切やけど…
間違った方向性での継続なら、コレいかんわな?
行動することも、継続することも大切やねんけど


その基本は…
『間違いのない行動』
『正しい行動』が、あってこそやねんな?


そして、更に言えば
身近な人が、知っている人が、仲間が…
間違った行動をしていたら、注意をすること


コレも大事やと思うのよな。
確かに、行動出来ない人が多い
その中で、行動を起こすことが大事…やねんけど


間違った行動をしてたら、注意をしないと
気付かずやってる場合は、それが正しい
問題ない行動なんやって思って、継続してまう


粘ちゃんなんかがええ例やわな
そやから、最盛期の削除ラッシュを知らん人でも
『他にすることあるだろ?』ってなるわけやん?(爆)


誰か身近な人が、大切に思う仲間がいれば
正しい行動を起こすってのは…
消費者センターに行くことだよ
最寄警察に届出するのが良いよってアドバイスするやろ?


その行動の向け方の方が、正しいわけやん?
プロにアドバイスを受けられるねんから
どう対処したらええのか?も明確になるねんから


そんな正しい行動に変換することを教えてくれる
身近な人や、大切に思ってくれる人が
いてないってことやん?


正しくない行動やから、結果的に暴走になる
挙句には、思うようにならんねんから
ストレスになったり、悶々して迷走してしまうわけやな


周りは、スルーするのが楽やわ(≧∇≦)/ ハハハ
見てみぬふりするのが、関係ないねんから
関わらんのが一番やわな?


けど、ホンマに人を思いやる気持ちって
相手を大切に思う気持ちってのは…
『それは、違うやん?』とか『間違いやで』と思うことは


一時的に手厳しいことも言わんなんかも分らんけど
一時的に嫌われるかも分らんけど
注意して正してあげるのが、ホンマ優しさやないかな?


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

(C)2011 ANGEL.INFO.
無断転載・転用禁止




この間、検索のネタをしたやん?
検索と言えば、この間、へぇ~こんなキーワードでも
来るんやなぁ~、しかもトップ表示や


某大手ブログの削除通告のメールタイトル
以前、ココに移る前に、某大手ブログを使ってましてん
最近の会員さんなら知らんわな?


某大手ブログをスタートさせる前に
今まで会員だけ閲覧出来るブログやったけど
表に出ることで、嫌がらせが起きるかもなぁ~


そう想定した中でスタートをしたからさ
某大手ブログが、削除をしたりするとか
そんなことは、知らんかったし思ってもなかったんやけど


バックアップもあって、ココに記事を入れたのよ
そやから、スタートして2008年の12月から
1日も途切れることなく、過去ログがあるねんけどさ


初めて削除された時に来たメールを晒した記事
某大ブログ内でも、記事にしてる人が多いねんな
あそこのドメインは、強い


にも関わらず検索1位よぉ~~♪(≧∇≦)/ ハハハ
それで訪問してくれはる人は、関連記事を読んでくれてはるわ
そりゃぁ~何度も経験しててアカウント削除も何回あった?


そんな記事たちが、人様のお役に立ってるねんな
どんな経験でも無駄じゃないわぁ~って思うな
カテゴリーで、まとめてるから読んでくれはるんやろね


思い返せば、あの当時は、大変やったけど
そんな記録を残したモノが、情報を必要としてる人
そんな人たちの、少しでもお役に立ってるのなら


ええ経験になったじゃぁ~~ん♪って話やわな?
時間の消費をさせやがってってイライラもしたけど
終わり良ければ、全て良しやでって思うな


まだ、終わってないかも知らんけどぉ~(-_-;)
ってか、終わりはないやろな
好きにせぇ~やい!(≧∇≦)/ ハハハ


どんな球でも、最後は…
ホームランにしてやる(爆)


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

(C)2011 ANGEL.INFO.
無断転載・転用禁止



プロフィール


名前:
エンジェル林@代表
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1964/05/22
職業:
エンジェルグループ代表
趣味:
犬と戯れる

 

啓発活動

インターネットを悪用した人権侵害をやめよう

 

最新コメント

[03/15 melonmama]
[02/18 ローズフラワー]
[02/17 ローズフラワー]
[08/31 ローズフラワー]
[08/30 ローズフラワー]

 

バーコード

 

最古記事

(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/13)

 

ブログ内検索