忍者ブログ




裏側の視点-ボード

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


元々、《ホスピタリティマネージメント》からの話
『ホスピタリティ』って精神が大事やな
思いやりや、もてなしには、利他心が大切


アフィリエイトにも、大事やってのは
理解出来たよな?


『ホスピタリティ』は、分ったけど
じゃ…『マネージメント』とが付いた
《ホスピタリティマネージメント》って何よ?


そして、それの、どこが共鳴したのか?


最上のホスピタリティ経営を行っているといわれるのは
世界的な有名な超一流ホテル
その特徴なんかを羅列されてたんやけど


読み進めながら、そうやねんな
そうやわぁ~、そうそう!そこやねん!
えらく感動をしたのよ、そして、わたしが目指すのはココ!


そう思えるぐらいまで、自分のビジネスに
自分のビジネスの価値観の中に取り入れたいよなぁ~と思った訳


社員1人1人が、常にお客様の感動を演出するために
自ら進んで行動していける環境が整っている
社員同士で賞賛できる関係、失敗をフォロー出来る関係


そして、一番こころを打ったのが…
勤務評価ってあるやん?その評価が
《減点主義じゃなく加点主義》ってところ


常に、お客様のことを最優先で考えて行動を起こす
行動を起こすから、当然、ミスもあるのよ
全部が全部、パーフェクトなわけないのよ


失敗やミスがあっても、行動を起こさないより
遥かに進歩はあるわけやない?


失敗したから、次は、こうしようとかさ…
ミスをしたから、次から
ミスを未然に防ぐのには、こうしたらええ


失敗やミスから、学ぶことがあれば活きる訳やん?


そうして、経験を積んでミスする回数
失敗する回数が減って行くのよ
それを、失敗やミスが、減点や指摘される材料になれば?


失敗やミスを恐れるばかりにチャレンジしよう
そう思う芽をも摘んでしまうことになるやん?
確かに、失敗やミスは、ないに越したことはない


でも、起こしたくて起きるのではなく
一生懸命、行動を起こして起きてしまうこともあるのよな
その時に、誰かがフォローに回り、お客様を不快にしない


そんな体制が整っていたら
1度失敗やミスをしてもトライ出来るチャンスがある
ええところは、そこだけやないのよ


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

(C)2011 ANGEL.INFO.
無断転載・転用禁止



PR

思いやりって気持ち、もてなす気持ち
その根底は、『利他心』やって話やね
自分より、人を中心に考えるの、相手を思うわけやね


そんなん、アフィリエイトに関係あるの?
関係ないんやないのぉ~?
テクニックさえ身に付けたらええん違うの?


じゃさ、『自分さえ良ければええ』そんな考えで
自分の利益ばっかり考えて、目先の利益しか考えず
そんなサイトやブログって稼げると思う?


例えば、どんなサイトやブログのこと?
そうやわな、例がないと分からんかも分らんな。
『自分さえ良ければええ』ってのは…


これでもかぁ~ってぐらい、アフィリエイト広告満載の
売る気満々子ちゃんのサイトやブログ
どうや?見てて、居心地ええか?
欲しい~♪って欲望に火が付くやろか?


検索エンジンの上位表示を狙い
サイトやブログにアクセスだけさせて
クリックさせることが目的の中身のないサイトやブログ


キーワード件数が増えるトレンドアフィリなんて
典型やわな?
ただ単に、そのキーワードが含まれてるのを
ユーザーは、探してるわけやないのよ


その入れたキーワードに必要とする情報が欲しいわけ
『人によかれ』のサイトやブログやないから
検索エンジンから飛んだぁ~とかになるわけやね


クリックをさせて、クッキーだけを踏ませるような
サイトやブログってのは、通過点でしかないのよ
人に見て貰うためのサイトやブログやない


『人によかれ』やないから、弾かれるんやない?


なっ?こうやって考えてみたら
アフィリエイトでも、大事なこころやないか?
そりゃ確かに、アフィリエイトもビジネス


そやから、利益を生み出さんとアカン
でも、利益を生むのって、自分を中心に考えなくても
『人によかれ』でやってたら
自然と結果として生まれるのよ。


利益を目的にしたらアカン
利益は、結果なのよな。
人に喜んで貰えた、満足して貰えた、その結果なのよ。


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

(C)2011 ANGEL.INFO.
無断転載・転用禁止




確か、元々は…
《ホスピタリティマネージメント》の話やなかった?
と、思うわな、そこに戻るけれど、その前に1つ。


『ホスピタリティ』ってのは?


《思いやり》
《心のこもったもてなし》
《歓待の精神》という意味


思いやりとか、心のこもったもてなし
【おもてなし】の心って、自分中心から考えんよな?
相手を基準に考えるやん?


この気持ちって『利他心』やと思うのよな。


『利他心』ってのは、自分の利害はさておき
他人に利益となるよう図る心のこと
対義語は、『利己心』やね。


『利他心』ってのは、人によかれって思うこころ
人によかれって思うこころってのは…


自分の感情や、思惑、思考枠を超えて相手を想像して
こんな風にしたら、喜んでくれはるんやないかな?
こんな風にしたら、満足して貰えるんやないかな?


自分の感情や、思考枠を排除して考えないと
結果的に『人によかれ』には、ならんやん?
そうやって、思う気持ちが、相手に伝わり、通じて


感動してもらえたり
笑顔になってもらえたり
喜んでもらえたりするわけやな?


『自分さえ良かったらええ』その気持ちからは
自分のことしか考えられなくなる
そうすると、視野も狭まるし、自分の世界しか見えなくなる


そうなったら、どれだけ、人のためにって言うてても
《人》が見えないのよな。
見えないって言うのか、見えてない、見ようとしてない。


自分の利害はさておき
他人に利益となるよう図る心


自分は、ええのよ。
自分のことは、排除して、相手のことを考える。
これが、思いやりや、おもてなしの気持ちの基本


『ホスピタリティ』の元は、利他心やないかな。


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

(C)2011 ANGEL.INFO.
無断転載・転用禁止




連日ネタにしてますけど…
《ホスピタリティ》
ネットなら関係ないんやない?


そう思う人もいてるかも分らんね。
でも、例えば…自分がユーザー側に位置した時


ある商品が欲しい
その商品で検索をして購入をしようと思ってる
上位表示されてて、商品の的確な説明があれば即買い♪になる?


検索で調べるときって、ある程度
色々なところを見て回らないか?
その中で、最安値なら購入するとかさ
判断基準って、個々違うやん?


でも、そんな中で、自分の気持ちを購買しよう
背中を押してくれるサイトやブログって
自分が得たいと思う、何かの感情を満たしてくれるとこやない?


製品のスペックがパンフレットのように
記載されているサイトやブログより
何か、自分にビビっと心に届くモノが決定付けをしない?


お気に入りのブロガーさんが、いたとして
その人のブログを見てたら、コレ使ってみたぁ~♪
丁寧にレビューしてあって、この人が薦めるのなら


そんな気持ちで、思わず購入しちゃったわ
そんな経験ない?


ホンマは、買うつもりなかったのにぃ~
お気に入りのブロガーさんと
同じの買っちゃった♪みたいな。


これって、そのモノ、物質的に欲しいじゃなく
こころ、感情が、欲しいって思うからやないかな?


いまって、何でも生活に必要なモノって
溢れ返ってるやん?
物質的な欲求より、こころが満たされたいって思う気持ち


この傾向が、年々強まってるような気がするのよな。
それは、リアルだけじゃなく
ネットでも、道具を使う先にいる『人』って


リアルの消費を支える人も同じこころを持ってるやん?
ネットだから、特別なんだって時代は…
もう過ぎたんやないかな?ってより


ネットでモノを買うってことに違和感ないやん?
今ならネットで、何でも揃うやん?
日用品でも揃うねんから


そんなことを思えば、ネットやから
特別ってことはないと思うね。


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

(C)2011 ANGEL.INFO.
無断転載・転用禁止




またまたきょうから1週間スタートですよぉ~♪
今週もがんばりましょ(^^)v


接客やサービス業で使われている『ホスピタリティ』
サービス業やねんから『サービス』やないの?
じゃ、『サービス』と『ホスピタリティ』ってどう違うの?


●サービス
この語源は、ラテン語の奴隷とか英語の召使い
サービスを受ける立場が主役で、サービスを提供する側は
それに仕える、奉仕する立場


主があり、従う立場の『主従関係』がハッキリしている。
縦関係やね。
仕えること、奉仕することで対価を得る


●ホスピタリティ
この語源は、ラテン語のホスピス『客人の保護』

サービスとの違いは、ホスピタリティは
対価を求めることが目的じゃなく
おもてなしや喜びを与えた結果として対価が付くという考え方

相手に心地良く過ごして貰うために心からのおもてなしをして
喜んで貰うことが、自分自身の喜びになるってことやね


サービスは、主から与えられるわけやん?
『~~して』『~~をするように』
主からの指示により、その指示に従い奉仕すること


えっ?こんなことするのぉ~?
イヤやわぁ~と思っても、せんとアカンな


でも、ホスピタリティは、相手から求められるのではなく
相手に満足して貰うために?喜んで貰うために?
精一杯おもてなしをするってことやんな?


サービスのように、指示を与えられるより
頭使うで?どうしたら、喜んで貰えるやろ?
どんなことなら、満足して貰えるやろ?


絶えず、相手の立場になって考えないとアカン
でも、それで、満足やわぁ~♪良かったわぁ~♪
ありがとうなんて感謝までいただいてみ…


うれしくない?
うわぁ~、一生懸命考えたかいがあったわぁ~にならん?
ここに、提供した側の喜びがあるねんな


満足やわぁ~、うれしいわぁ~、良かったわ♪
その価値判断って、個々違うやん?
通り一辺倒のマニュアルじゃ対応しきれんわな?


一緒に喜んで貰えるポイント探しをせんとアカンかも分らん。
笑顔になって貰えるツボを見つけ出さんとアカンかも分らん。
でも、共に喜び合える関係ってええと思わん?


ってことで…

今回は、ここまでとさせていただきます。
お付き合いありがとうございました♪

コメントも受付てます、気軽にコメントいただけたら励みになります。

携帯で更新通知を受け取る場合はココを見て設定下さいね(*^-^*)

パスワード付き会員限定更新
超ハードなマニアブログ
代表裏ブログはこちらへ

パスワードは、本部へお問い合わせ下さいd(^-^)ネ!

会員登録は、以下よりどうぞ♪

エンジェルインフォ会員
在宅ワークANGEL WORK
******************

お近づきは…本部運営SNS
オトナの秘密基地
@代表を探してネ!!
友達申請大歓迎♪

******************

(C)2011 ANGEL.INFO.
無断転載・転用禁止



プロフィール


名前:
エンジェル林@代表
年齢:
61
性別:
女性
誕生日:
1964/05/22
職業:
エンジェルグループ代表
趣味:
犬と戯れる

 

啓発活動

インターネットを悪用した人権侵害をやめよう

 

最新コメント

[03/15 melonmama]
[02/18 ローズフラワー]
[02/17 ローズフラワー]
[08/31 ローズフラワー]
[08/30 ローズフラワー]

 

バーコード

 

最古記事

(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/13)

 

ブログ内検索